今季のアケヨスではアメリカを感じさせるアイテムが多く展開されています。
ネルシャツやスウェット、デニム。
例えばデニムは今ではアメカジの代表的なアイテムですが、基を辿ればその語源となったのはフランスでした。
かつて欧州から新大陸へ、全ては螺旋を描くように広まり独自に解釈され文化へと定着していったモノたち。
ヨーロッパルーツのアケヨスが解釈したアメカジアイテムです。
所謂、軍モノのスリーピングシャツをエレガントに作ったら、というイメージで作製しました。
袖口はアンティークのリネンシャツのようにパフスリーブのような見え方を意識しました。
藍染めの伝統的な染色方法である枷染め(かせ染め)。
枷壺の中で漬けては空気にさらして酸化させ色を定着させていきます。
一般的なデニムのロープ染色のような中白ではなく芯までしっかり染めるのが枷染めです。
今回はそのインディゴ染めの糸を双糸にしてタテ糸に配置、ヨコ糸には同糸の生成りを通しました。
そして組織はラチネ、フランス語で細かく縮れたという意味があり、裏から見ると細かいジグザグのようにも見えます。1/3綾、一般的なデニム組織からの応用です。
※素材の特性上、色落ちしやすいので念の為単品洗いでお願い致します。
SIZE(cm)
2
着丈 74 身幅 59 肩幅 47 袖丈 59
3
着丈 76.5 身幅 60肩幅 48.5 袖丈 60
個体差がありますので多少の誤差はご容赦ください。
168cm SIZE02着用
詳しくはBLOGを御覧ください。